2012/03/29

送別会

送別会って、残る人のためにあるんだよな、と、
この時期になると思うことがある。

見送る側になった時、別れがたい人が去っていくことに、
しょうがないと気持ちの区切りをつけるのに時間がかかる。
そういうときに、送別会があると、ここまで、と
きっぱり別れやすい。
さらに、この人がいなくなって、この先どうしようか、
という次への話で、残った人の結束力が強くなったりもする。

もう、いち早く離れたいと思うような人を見送る時も、
双方別れるとなると、後腐れなく別れたいという気持ちが出るからか
送別会では不思議と、意外と今まで話さなかったようなことを、
話しできたりする。

今は、そういうことも考えるのだけど。

20代の終わり頃、最初の職場を退職する時は失敗した。
イヤなことがたまり過ぎての退職だったということもあって、
「送別会はしないでください、迷惑です」
と言いきって、飲み会にも一切出なかった。
腐った組織にいる人が、みんな腐った生活をしているように見えて、
早くそういう場所から抜け出したかった。

全く会っていなかった上司から、数年後に、
「なにも力になれなくて、今でもすまないと思っている」と、
年賀状か、メールをもらった時に、しまったと思った。

新卒で礼儀も何もわからない私に、電話の取り方から、
自分の判断で人のしたいことを決めない、ということまで、
一つ一つ教えてくれた上司だった。
人手が激減している中で、私が風当たりなく
気持ちよく辞められたのは、この上司のおかげだと思う。
その上司が、私に悪いことをしたと、ずっと思っていたとは。。。
そういう話をする機会も閉ざしていたとは、気が付かなかった。

送別会は、自分で企画してでも、お世話になった人に、
ありがとうございました、と言うべきだった・・・と思った。

見送られる側の送別会って、
花をもらったり、お礼を言われたり、こっぱずかしいし、
でも、残る人たちの次への会話には入れないという、
独特の疎外感を感じたりもするので、居心地は悪い。

それでも、送られる側になったら、
送別会は必ず出席したいと思う。

2012/03/16

うだつが上がらない人

「うだつが上がらない」と聞いて
一番に頭に浮かぶ、イメージピッタリの人がいたのを思い出した。

中学〜高校に通っていた塾の、数学の先生。
推定40歳代の無精髭のある独身の男性。
京大を出て、田舎の中でも特に田舎に母と住んで、進学校でもない塾の講師が職業。

名前も忘れてしまったけど、この先生のおかげで、私は数学が大好きになった。

生徒は多くても4〜5人のクラスで、おのおの口々に「なんじゃこりゃ〜」と騒いでいても、1人1人丁寧に教えてくれた。
何を教わったか忘れたけど、教えてもらうのが楽しかった。

証明なんかは答える方法がたくさんあって、わくわくして好きだと言っていた。

教える時も、それじゃダメと言われたことはなく、こういう方法もあるよと言ってくれていた。(と思う)

授業でわからなくても、塾で聞けばたいがいのことが段々とわかるようになってきて、数学を勉強するのが楽しかった。

当時の私は、京大を出たら、もっといい就職口もあっただろうとか、親からもっといい就職先をと期待されないんだろうか、などなど疑問に思って、どうして塾の講師なんかしてるんだろう?という疑問を、そのままぶつけたりしていた。

今考えると失礼な言い方でたくさん質問したけど、いつも真剣に答えてくれていた。

「年老いた母のそばに一緒にいたいから」と返事を聞いた気がする。

うだつがあがらない、という言葉がぴったりで、こういう風な人になりたいと思った理想の人だった。


なんてことを思い出したりもした、心に響くことと、学ぶ楽しさと心地よい疲労を感じた、研修3日目だった。

2012/03/09

いつでも手に入るということ

コンビニでバイトをしていて思ったこと。
食べ物は、賞味期限がくると廃棄処分になる。
かなりの量の食べ物が捨てられていく。

「廃棄」を出さないようにする、のではなく、
「廃棄」が出るくらいがちょうどいい、と経営者は言う。
はあ?なんで?と思ったら、
廃棄が出るくらいの量を揃えておかないと、
お客さんがほしいと思った時に、いつも品切れ、になってしまうから
という理由らしい。

その話を聞いて、いつも食べ物が手に入る場所が、
いったいどれくらいあるのか・・・と気が遠くなった。
コンビニはもちろん、スーパー、ファーストフード、飲食店、飲み屋・・・
どこでも大量に「廃棄」が出ているのだろう。

学童クラブでも、登録人数分のおやつが毎日届き、
全員が毎日来るわけではないので、来ている子で、
おかわりして食べても、到底全部は食べきれない。
利用する人が、お金を払っているので、
スタッフが食べることはできず、
余ったおやつは、いつも処分することになる。
もったいない・・・ここのやり方はおかしいと思っていたが。

学童クラブだけではなくて、
至る所で「廃棄」があったんだと思った。

ほしい食べ物がないと、どうしてないのか、と思う。
品ぞろえがいい店は、行きとどいていると思っていた。
けど、この話を聞いてから、
品切れの店の方が良心的なのかもしれないと思った。

品物が揃っていないと文句をいうことが、
「廃棄」するものを増やすということに繋がるとは、
思ってもみなかった。

昨年は、スーパーやコンビニで品物が激減した時期がしばらく続いた。
それでも、食べるものが全くないという事態にはならなかった。
食べたいものが手に入らないだけで、食料になるものは手に入った。
いつも食べている品物がなくて不便に感じたけど、
「廃棄」をなるべく出さないということなら、
それくらいでちょうどいいのかもしれない。

料理はすきではないけど、
どんな食材でも自分が食べやすいように料理できるように、
なりたいとは思う。